2016年11月9日水曜日

委任の終了 権利能力なき社団

これは実際困るだろうな、というケース。
評価など見てはいはいと自動的に相続登記していては
絶対に間違えて登記してしまうだろうな。

当事者へのきちんとしたヒアリング・物件確認大事
表面上知る由もがな。。。

http://ameblo.jp/shoumetujikou/entry-10997526406.html



http://okada-office.cocolog-nifty.com/blog/2010/12/post-d8ea.html


以下知恵袋のこぴぺ

登記原因証明情報

1 当事者及び不動産
(1)当事者
権利者 A市B町一丁目1番1号 甲野太郎
義務者 A市B町二丁目2番2号 乙野二郎
(2)不動産の表示
所在 A市B町三丁目
地番 123番4
地目 山林
地積 567平方メートル

2 登記の原因となる事実又は法律行為
(1)○○会は権利能力なき社団であるため,本件不動産を取得した際,代表者である乙野二郎名義で所有権移転登記を経由している(平成△年△月△日◆◆法務局◆◆支局受付第□□号)。
(2)平成▽年▽月▽日○○会の総会が開催され,新代表者として甲野太郎が選出され同人は就任を承諾した。
(3)よって,同日登記名義人は乙野二郎から甲野太郎へ委任の終了による所有権移転登記を申請する。

平成▽年▽月▽日 ◆◆法務局◆◆支局

上記の登記原因のとおり相違ありません。 

権利者 A市B町一丁目1番1号 甲野太郎 (印)
義務者 A市B町二丁目2番2号 乙野二郎 (印)

0 件のコメント:

コメントを投稿