診療所を新築した。
・引き渡しは12月25日(≒新築日)
・融資は1月予定
・診療開始日との兼ね合いは?
◆表題登記:新築後1ヶ月以内に申請しなければならないそう。
表題登記に係るのは1~2週間。
◆保存登記:原則として登記義務はないものであるから、申請期間の定めもない。
銀行が許可するならば、設定と連件でだしたい。(楽)
◆設定登記:銀行の実行の日との兼ね合いであるから、銀行と相談して決める。
以上が登記的な部分。
診療開始と登記との関係は、許可を出す保健所に問い合わせてもらう。
スケジュール(案)
12/25 新築・引き渡し
1/6 表題登記申請
1/20 表題登記完了
1/31 保存・設定登記申請
※参考
病院(診療所)開設許可申請(→保健所)の添付書類(コピペ)
○敷地の平面図および敷地周囲の見取り図
○建物の構造概要および平面図
○病院は、医療法21条1項2号から13号までに掲げる施設の構造設備の概要
○療養型病床群を有する病院は、医療法21条1項16号に掲げる施設および同法施行規則21条1項に掲げる施設の構造設備の概要
○開設者が医師または歯科医師であるときは、免許証の写しおよび履歴書
○開設者が法人であるときは、定款または寄付行為
○地方公共団体であるときは病院の設置に関する条例の写し
○病院の汚水を公共用水域に排出しようとするときは、医療法施行規則1条2項1号から7号までに掲げる事項を記載した書類
を見てみると診療所の謄本などが添付書類として必要なさそうなので
診療開始と登記との関連はなさそう。
0 件のコメント:
コメントを投稿