課税明細に記載してある家屋の底地について知りたい。
納税義務者 Aさん
●●(地名)
所在 1234番
家屋番号 56番
→登記情報は、該当なし(閉鎖も)
家屋についても同様、該当なし(閉鎖も)
→コンピュータ化以前の閉鎖か?
ということで管轄法務局で尋ねてみるも、該当なし。
家屋は未登記か?
土地は、市が独自で番号をつけているのかも?とのこと。
→市に問い合わせてみた。
<法務局の地番と市の地番と異なることってあるのでしょうか>
との問いに直接の回答はなし。
「1234番という地番はありません」
・・・・???ではなぜ課税明細に載ってるの????
ちょっと調べてみます。とのこと。
→おりかえし電話あり
「航空地図をみているのだが、
Aさん所有の土地 4321番 の上に立っている建物ではないか。」
たしかに、4321番という土地の近くには、1234番に近い番号の
土地もあり、所有者が同じということからの判断のようですが、、、
ではなんで、地番が違うのか、という謎が残ります。
明確にするには、市の方に実地へ調査に行ってもらうとのこと。
0 件のコメント:
コメントを投稿